日記

8月4週目の記録

祝・おえかき連続半年。

半年です。

始めたときですらここまで続くとはとても思ってもいませんでしたが、毎日の締め切りというノルマをこなしているうちにいつの間にか、です。

この過程でいろいろと取捨選択を繰り返した結果が今の絵柄。ですが元々求めていたものの一つだと思います。

マンガへとシフトしていく中で、連作や1コママンガを意識して作っています。ソフィーちゃんに限らずこの子を描こうと思ったときにはすでにシチュが思い浮かぶようになっているのは、これまでの継続と小説やAAのおかげだと思います。後は地味にワンドロがいい訓練になるのだと実感しますね。

気がつけばデッサン人形を参考にしなくても自分の頭の中で立体的に思い浮かべ、大きな狂いなしに描くことができているのは嬉しい限り。ある程度のパターン化も時間のためには必要だと割り切ったのも大きいのでしょう。

これから等身の高い絵の練習も再開し直していくつもりです。ですがいきなりはハードルが高いので、まずは4頭身でしょうか。ちょいデフォルメともロリッ子とも捉えられる感じを目指して。

半年連続で描きましたが、まだ続けるつもりです。

1ヶ月単位で続けていき、どこまで行けるのか……先を見つめていきます。

 

先週は載せ忘れてしまいましたが、半年ほど放置していましたVOICEROID実況動画を2週連続で上げました。録画がもはや1年以上前のものの上、音割れなどの問題もありつつも失踪していないアピールです。

もっとも次回で最終回としてひと区切りつけ、新しくするための準備なのですが……それには立ち絵を描くという準備の準備がありますので、次回と次のシリーズまでには時間がかかるでしょう。

今のお気に入りの絵柄で実況動画を作るのはとても楽しそうです。がんばります。

 

やる気がいっぱいでいいことが続いた反動としてメインのパソコンのシステムが壊れました。

元々まずいとは思っていましたので、動かなくなったと思ってすぐにバックアップを取り、その後すぐに起動すらしなくなり……いろいろとやってどうにか環境を構築し直しつつあります。

以下、過程を教訓と備忘として残しておきます:

ウィンドウズシステムを認識せず起動すらしなくなる→何度も再起動しているうちにディスク修復画面に→メインのSSDに入っている起動データを元に復元……でデッドロックが起きてクリーンインストールすら不可能に→諦めずに何十回かいろいろ触りつつ再起動してようやくクリーンインストール画面になり、今度はクラウド(ネットからダウンロードという意味でした)からウィンドウズのデータをインストール……で、ようやくに出荷時の状態に戻せました。ここまでで丸1日。

SSDそのものが非常に不安なので頼んでおきました新しいSSDへ、crucialのものでしたのでそちらのソフトをダウンロードしてクローンを作成→入れ替え、でおそらくは大丈夫でしょう状態になりました。

結果として丸2日、よりによっていちばん時間のある週末が恐ろしいものになりました……が、もともと反応が非常に悪くてもうすぐだめだというのは分かっていたのである意味自業自得。ですがデータだけは残せて本当によかったです(それすらだめでしたらやる夫スレもおえかきも連続が止まっていましたね)。

痛い目を見ないとなかなか学習できないものですので、今回の教訓で数年ほどはパソコンなどの機器に気をつけられると思います。たぶん。

ただ、ひと月ほど前に吹き飛びサルベージしたもののどれがどのファイルなのか分からずに救出されてしまいました小説たちの居所が不明なままなのは変わらないので、時間を見つけて捜索しなければなりません。

 

もりだくさんとなった8月最後の週でしたが、創作の方向性を見つめ直したりと……創作活動として表に出始めてから2年になるのを前に、私がしていきたいことがおぼろげながらも鮮明になりつつあります。9月も時間を見つけて楽しみながら続けていきたいところです。