1年以上ぶりに毎日のおえかきをしてみました。
前回はまだまだ模写の段階で、今回はいろいろと勉強しながらのチャレンジ。かなり大変でしたが無事達成です。
やる気で溢れている序盤を超えた先の、疲れが見えた中盤がいちばん大変だった気がしますが、それを乗り越えた下り坂はかなり楽でした。
毎日描くという目標を作ってよかったこと:言った以上は引けなくなったのがモチベーションになって、ぎりぎりだった日もありましたけれども、おかげで乗り越えられました。
毎日描いている内におえかきをすることに対するハードルがぐっと下がっり、資料と経験のストックが貯まったのもよかったですし、1日4時間程度でがんばった、程度の感覚になってぐったりしなくなり、その段階であとどのくらいで完成かというのも感覚でわかるようになりました。
あとは大きく、今までばらばらになりがちでした絵柄がある程度固まってきたというのも嬉しい点です。描いている内にイメージが固まり、悩まなくなったという方が正しいかもしれません。
マイナス面としては……とにかくに疲れるのと時間が取られることですね。
楽しくなりすぎて他のことがおろそかになりましたし、肩と腕と目が凝りやすくなっていました。
気を抜くと同じ感じに、無意識に描こうとしてしまう……手癖がついたというのはいい面も悪い面もありますが、気をつけた方がよさそうです。
総合的にはこのひと月でものすごく力が付いた気がします。セルフブートキャンプですね。
イメージした絵を早く形にしやすくなったというのが、なによりも嬉しい収穫でした。
来月はいろいろとしなければならないので残念ですが、引き続き描きたいものを描く生活を続けていきたい次第です。