
















-300x300.png)
-300x300.png)
-300x300.png)
-300x300.png)
-300x300.png)
-300x300.png)
.png?resize=300%2C300)
.png?resize=300%2C300)
また試行錯誤の日記的なものです。
TLで流れて来た画像で私がタップして時間をかけるのは興味があってセリフやコマ、表情が多いものと分析したので、この1週間の投稿では1枚の中の情報量を濃くする方針を試していました。
漫画に近いイラストを描くためにスマホで拡大して読めるくらいまでなら大丈夫と判断。いわゆる漫画を描いたことがないので毎回文字の大きさなどに時間をかけていますが、その分満足してもらえているみたいで安心です。
前の週のトライアンドエラーから当分はジャンルと作品を完全に固定すると決めたので、その中での見せ方でどのくらい変わるのかの実験の意味合いもありました。
作品の主人公が出ていないといいね数などは減る傾向にありますが、ジャンル間の近さ……この場合だとTSに近いジャンルの女装でサブキャラを出したりしてもある程度は喜んでもらえる様子。
せっかくイラストを投稿するからにはまず自分が好きなキャラとシチュの中で、さらに似た傾向のジャンルやキャラ、作品の繋がりを意識するといい気がします。
イラストの投稿では自分のモチベーションが第一ではありますが、ある程度の一貫性があると特定層から熱心に見てもらえるというのが収穫でした。